【ワンオペお風呂】幼児と乳児を一人で入れる方法

育児のこと

赤ちゃんのいる生活って、お風呂が一日の一大イベントではないですか?

ご飯を食べさせて、お風呂まで入れ終わると、「はあ、今日もなんとか一日終わった…」ってなりますよね。

(まあ寝かしつけも大変なんですけど)

私の家庭は子どもたちのお父さん(私の夫)の仕事がシフト制なため不規則で、

子どもたちのお風呂の時間にお父さんがいないこともしばしば…

なので一人でお風呂に入れなければいけないんですね。

2人目が生まれて、一人でお風呂にどうやって入れれば良いのか、最初はとても困ったので、良かったら参考にしてみてください。

子どもが一人だった時

ちなみに、子どもが長女だけだった時にどうやってお風呂に入れていたかも記載しますね。

お風呂に2回入っていた

1回目は赤ちゃん(長女)を洗うための入浴をします。

赤ちゃんを洗って、二人で湯舟に入って、上がったら私はバスローブを着て赤ちゃんの保湿、着替えをして、

その後自分の体を拭いて、服を着ます。

そして当時赤ちゃんは20時頃には寝かせていたので、

赤ちゃんが寝た後にゆっくり自分ひとりで入浴していました。

当時アパートに住んでおり、お風呂と寝室が向かいにあったので、もし赤ちゃんが起きてもすぐに気づいて駆けつけることができました。

寝室とお風呂が離れている場合はベビーモニターを見ながらの入浴になりそうです。

子ども2人になってからの入浴方法は?

子どもが1人だった時は上記のように子どもを寝かせてから一人で入浴すればよかったのですが、

下の子が生まれてからはその作戦はできなくなりました。

理由は、赤ちゃん(下の子)を寝かせた後に長女と私でお風呂に入ると、長女の寝る時間が遅くなってしまうからです。

また、長女と私でお風呂に入っていると、もし赤ちゃんが起きてしまったときにすぐに駆け付けることができなくなります。

生後1か月~3か月まで

生後1か月までは沐浴をしていたので、ベビーバスにお湯をためて入れていました。

生後1か月~3か月、首座り前までの入れ方ですが、

①私と長女が先に入り、速攻で洗う(その間赤ちゃんは脱衣所に待機)

②自分と長女を洗い終えたら長女は湯舟に入っていてもらい、私は赤ちゃんをお迎えに行く

③赤ちゃんの服を脱がせ、赤ちゃんを洗う  

④赤ちゃんと一緒に湯舟に浸かる

⑤私と赤ちゃんは入浴終了

⑥私はバスローブを着て赤ちゃんの保湿、着替えを済ませる

⑦長女入浴終了、髪の毛、体を拭いてあげて自分で着替えてもらう

⑧自分の髪、体を拭いて着替える

このような流れでお風呂に入れていました。

①の、赤ちゃんを脱衣所で待機させている間は、かわいそうですが泣いても泣かせっぱなしです。

生後3カ月首座り以降~

首が座って以降は赤ちゃん用のバスチェアを用意してお風呂に入れています。

①全員でお風呂に入る

②自分、長女を洗っている間は赤ちゃんはバスチェアに待機(冬は暖かいシャワーをかけておく)

③湯舟に全員で浸かる

④私と赤ちゃんは入浴終了

⑤私はバスローブを着て赤ちゃんの保湿、着替えを済ませる

⑥長女入浴終了、髪の毛、体を拭いてあげて自分で着替えてもらう

⑦自分の髪、体を拭いて着替える

バスチェアに座らせておくとご機嫌でいてくれるので、このような方法で現在もワンオペお風呂を乗り切っています。

まとめ

1日の大イベント「お風呂」を乗り切る方法、いかがでしたでしょうか。

人手があるようならそれがベストですが、

どうしても一人で入れる必要がある時は参考にしてみてください。

私は赤ちゃんの泣き声にストレスを感じるタイプなのでなるべく泣かせないように試行錯誤していましたが、

赤ちゃんは周辺の安全が確保できていれば少々泣かせても問題ないので、自分の体を洗っている間程度だったら泣いて待っていてもらっても良いかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました